近況報告

ランニング初心者が3ヶ月継続!進捗と購入アイテム紹介

2024年の春ぐらいからダイエット目的でパーソナルジムに通い始め、体力がつき運動ができるようになったぐらいから徐々にランニングを始めていました。

今のところ継続できていて距離も伸ばせるようになってきたので、この記事ではランニングの進捗と継続するためにやったこと・購入品、ランニングを楽しむためのツールなどを紹介します。

アラフォーのダイエットの記録、婚活に向けて3キロ痩せた! だらもとは1985年生まれのアラフォーです。 日々2キロぐらいの増減はよくあることなんですが、155cm、48kgで安定していた...

ランニング初心者の3ヶ月の進捗

歩くことに慣れたぐらいで徐々に走り始め最初は3キロでしたが今は5キロまで走れるようになりました。

3ヶ月間の走るペースと

〜1ヶ月目(20Km/月):とにかく走ることに慣れる

1ヶ月目、それ以前はまだまだ走れる状態ではなく、3キロくらいを夜時間作って少し早いペースで歩くというのを週1-2でやっていました。この頃は「続けること」を優先していて、まだ靴もスポーツ用ではなくファッション用のスニーカー、服も家にあるTシャツ、アウターとアディダスのジャージで走ってました。

3回歩くうちの1回ぐらい走るみたいにして徐々に走れるようになっていき、3キロがなんとか走れるようになったというのが1ヶ月目です。走れるようになってきてから、amazonで5000円くらいのスニーカーを買いました。(もっと早く購入して良かったと思ってます…)

この頃はまだ走るたびに全身筋肉痛になっていましたね、膝にも痛みがあったので本当に無理しない範囲でって感じで走ってました。

2ヶ月目(29Km/月):嫌にならない程度に走る、ランニングウェアを買う

徐々に走っても体が痛くなることがなくなってきたのでウォーキングが減り、ほぼ毎回走るようになりました。とはいえ無理して走るとランニングのことが嫌いになってしまいそうなので、無理のない範囲で、です。3キロを継続して走り続けられるようになったのが2ヶ月目です。

モチベーションを上げるため、この頃初めてスポーツショップに行ってランニングウェア上・下を購入しました。

このジャケットはめちゃめちゃ愛用中。軽いし着やすくて本当に買ってよかった。1-2月はこれ着て中に厚手パーカーとインナー着て走ってた。おんなじのもう一つ欲しいぐらい。

ポケットついてるショートパンツも購入。こちらもずごく便利でスマホと鍵とイヤホンのケースを入れて走っています。アンダーに履いてるレギンスは今でも5年以上前に購入した登山用を着用。

3ヶ月(40Km/月):走るのが当たり前になり、距離を走るようになる

3キロもぼちぼち走れるようになったので週1-2ぐらいで5キロを走り始めました。

初めて5キロを走れるようになった時の記念に靴を新調しました。走るのに詳しい人におすすめのシューズを聞いたらセール対象品で1万越えだゲルカヤノ31がコスパいいよ!ということだったので購入。

たまに気合い入れて走りたい時に履いてます。でも正直なところ、足がふかふかなこと以外違いはわからないです😇😇

3ヶ月目から走った後にスポーツドリンクではなくプロテインも飲み始めました。ホエイだったりソイだったりすると私の場合100%便秘になってしまうため、アミノ酸のプロテインを接種しています。

3ヶ月、ランニング継続するための飽きないコツ

自分が飽き性だと自覚しているので、継続できるように色々工夫しています!

すぐ走りに行けるように部屋着をスウェットではなく、ランニングウェアにする

ランニングウェアに着替えるのがめんどくさくて走ることを諦めている瞬間が何度かあったので、部屋着・普段着をランニングウェアに変え、走ろうと思ったらいつでも走りに行ける体制を整えました。

着替える瞬間の「あー着替えないとな」という迷う時間が減ったので、これは結構良い対策でした。

ポッドキャストやオーディオブックを活用してランニング中を楽しむようにする

ウォーキングや電車に乗ってる時間に音楽を聞くことが多くて、ランニングにも音楽を取り入れていましたが、音楽は割とすぐに飽きてしまって、今はランニングの時にはオーディオブックやポッドキャストを聞いています。

ランニング中の耳の空き時間にオーディオブックをお勧めしたい だらもとは週2-3ぐらいでランニングをしています。 ランニングを始めた頃は、音楽を聴くのが定番でした。お気に入りのプレイリストを...

走る時間が耳で娯楽を楽しむ時間にもなったので、あれ聞きたいな〜走るか〜というふうに走る同期にも繋がりました。

心が折れないように走りたい時に走る、必死にはならない

自分が飽き性だというのを自覚してるので心が折れないように走りたい時に走る、目標がない最初の方は気が向いた時だけ走るようにしていました。

続けていると、走らなきゃいけない体になってきて3ヶ月目では週3を黙々と走れるようになっています。それでもマインドとしては「今日5キロ走ったら明日は走るのやめよう〜」とかそんな感じです。

疲れたら無理しないを心がけてます。体の故障とか、怖いですしね。

結果、3ヶ月ランニング続けられてえらいね👏

この3ヶ月、メンタル面でも結構浮き沈みあったと思うんですけど、ランニングだけは頻度高く続けて結果継続に至ってます。私が尊敬してる作家さんも、まずは3ヶ月続けられたら習慣化できるって言ってくれていたので、ここまでランニングが継続できてよく頑張ってるなと自分を褒めたい気持ちです。

次のも区表としては距離を伸ばすことと、サークルに所属してラン友達作ること、幸い今お付き合いしてる人がランニングガチ勢なのでいい感じに刺激を受けられないかな〜などと目論んではいます。

10キロ走れるようになったら大会の参加を前向きに考えようかな〜などとも思ったりしていて、まだまだ続けられそうです。

ABOUT ME
だらもと
家電とガジェットが好きなアラフォー♀。自分がいいな!と思った商品や、商品を選ぶための過程などを紹介しています。在宅フルリモートワークなので、作業効率が上がるデジモノや気分の上がるインテリアが好きでよく購入します。