日記・雑談

ジモティ出品&引き渡し体験レポート|評価ゼロの相手でちょっとドキドキした話

ジモティを普段から利用しています。これまで大きなトラブルはなく順調にお取引きができてるんですが、今回はいつもと違ってちょっとドキドキしたって話です。

なぜジモティに出品したのか

アラフォー1人暮らし同士の男女が同棲を始めると、だいぶ大きめの家具家電たちが家に総集合することになってしまいまして、たとえば私たちの場合は

  • ファミリータイプの冷蔵庫
  • ダブルベッド
  • 3人掛けソファー
  • 乾燥機能付き洗濯機
  • オーブンレンジ
  • しっかりとしたローテーブル

こんな感じのモノたちの処分に追われることになりました。

粗大ゴミに出すのも一つの手でしたが、まだ十分使えるものだったり、お気に入りのデザインだったりするものは「誰かに大切に使ってもらえたら」と思ったのがジモティに出そうと思ったきっかけです。

出品準備のポイント

写真撮影のポイント!

写真撮影のポイント

  • 同じ商品を参考にしつつ、全体を商品が映えるような構図を意識
  • 個人が特定できるものは写らないように、できるだけ壁を背景にする
  • 傷や汚れも隠さず正直に撮影し、写真に印を追加するなどして分かりやすく

私が気をつけている写真のポイントは3つです。

まずは映える、売れる写真を撮ること。ジモティで同じ商品を検索して出てくる良い写真を参考にするのがイメージしやすいです。兎にも角にも1枚目の写真が重要なので、デザインが分かりやすいかっこいい写真の構図を意識します。

撮影するときですが、背景に個人情報がわかるようなものは写らないようにしてください。たとえば本棚とか、窓とか、ちょっとした情報でも個人を特定できちゃったりするので注意です。オススメは壁です。

私はまだ取引で1度もトラブルになったことはないのですが、トラブルにならないためにも傷や汚れなどは包み隠さずに写真に載せてお伝えしています。分かりやすくするために傷をアップデとったり、引きで取った場合は写真に丸印などを追加してどこにどんな汚れや傷があるかを分かりやすく伝るようにはしています。

商品説明は経験を活かして詳しく

長くジモティなどを利用していると、書くことは決まってきてます。

  • どれくらい前に、どこで、どれくらいの価格で購入したか
  • 大体のサイズ
  • 商品の良いところ

大体この3つを柔らかい文体の文章で書いてます。

個人的に元値って結構重要なんじゃないかな〜と思っていて、たとえば「4年くらい前に、難波の家具屋さんで、6万円くらいで購入しました」と言った感じでざっくりと書いています。

値段設定と問い合わせのバランス

早く手放したいとき以外は、強気の値段設定でスタートしてます。数回値段を下げていくうちに、問い合わせが来るようになるので集まってきたら値下げを止めます。

ジモティは需要と供給のバランスが見えやすいのが良いところですね。

今回は評価ゼロの相手を選んだ理由

普段は評価ゼロの方は正直不安で選ばないのですが、オンライン決算で先に購入されてしまったので、そのまま取引を進めることになりました。

正直「大丈夫かな…?」って一瞬思いましたが、先払いのため金は絶対手元に残るのでまあ良しとしました。

とはいえ、安心のために取った安全対策

評価ゼロの方との取引だったので、いつも以上に安全対策は徹底しました

  • 引き渡し場所は家から離れた場所を指定
  • 引き渡しの当日に住所を伝える
  • 15-30分くらい前に連絡もらえると助かると伝える
  • 彼氏と一緒に引き渡し

住所の特定を防ぎたいので、引き渡し場所は家から遠い別ところにしています。引き渡しの住所の詳細は当日お伝え、15-30分くらい前にご連絡くださいと伝えることで、急なドタキャンがあっても気づけるようにします。

また今回は彼氏に一緒にいてもらうことにしました。そういったトラブルはまだないのですが、性別も年齢もわからない人に女性一人で会うのは怖いですからね。

引き渡し当日、予想外の良い結果に

待ち合わせ時間の少し前に、相手の方から「時間通りに伺います」との連絡が!

当日「お気をつけていらしてください」と添えたら「ご丁寧にありがとうございます」のメッセージもいただけたので、この時点で結構問題はなさそうと安心しました。

実際の取引の印象

個人情報保護のため詳細はお伝えできませんが、すごく丁寧で良い人でした。

評価ゼロだったことを心配していましたが、お会いしてからの取引はとてもスムーズ。メッセージ通りの印象で、終始気持ちの良いやり取りができました。

お気に入りの家具だったので、良い人に引き取ってもらえると分かって、まだまだ大切に使ってもらえそうで嬉しくなりました。

やってみて分かったジモティの良さ

良い人に引き渡せると気分が上がる

今回の経験で改めて感じたのが、お気に入りの家具を良い人に引き取ってもらえる嬉しさ

粗大ゴミに出してしまえば簡単だけど、まだまだ使えるものを大切に使ってくれる人に渡せると「また新しい場所で活躍してもらえるな」という気持ちになります。

スペースが空いて生活が快適に

ソファーが1つなくなった部屋は本当にスッキリ!2つもソファーがあった時の圧迫感がなくなって、生活動線も格段に良くなりました。

おかげで副業の作業環境も整って、物理的なスペースって本当にメンタルにも影響するんだなと実感。

ジモティ利用者へのアドバイス

ジモティは受け渡しのために直接対面する取引のため、トラブルや個人情報の取り扱いには注意です!

写真と説明は正直に:後でトラブルになるより、最初から現状を正直に伝える(傷は写真に印をつけて明確に)

安全対策は念入りに:投稿時の住所設定、引き渡し場所、同席者の手配など

サイズ情報は詳しく:特にソファーは脚の高さまで明記(ロボット掃除機が通るかの目安に)

投稿内容は取引後に削除:メルカリと違ってジモティは投稿を削除できるので、取引完了後に削除すれば住所が公開され続けることを防げます

まとめ

評価ゼロの方との取引、結果は大成功でした。

「評価がないから不安」という先入観を持っていましたが、実際にやり取りしてみると、とても丁寧で良い方でした。メッセージの内容で判断することの大切さを改めて実感。とはいえそれも投稿内容やメッセージなどで気を遣ったからできたことだと思ってます。事前準備、大事!!

ジモティーは直接対面取引なので、気にしなきゃいけないことが色々あり面倒だったりしますが、お気に入りだった大型家具・家電をまだまだ使ってきた人にお譲りできるすごく良いプロダクトだと思っており、今後も活用したいですし、処分に困っていたらぜひ活用をしてみてください。

お気に入りのソファーを大切に使ってくれる人に引き渡せて、部屋もスッキリ、気持ちも軽やかです。

ABOUT ME
だらもと
家電とガジェットが好きなアラフォー♀。自分がいいな!と思った商品や、商品を選ぶための過程などを紹介しています。在宅フルリモートワークなので、作業効率が上がるデジモノや気分の上がるインテリアが好きでよく購入します。