おトク

SONYのキャンペーンで12,000円キャッシュバック

イヤホンとスピーカーが欲しかった。たまたま行った家電量販店でSONYのキャンペーンを知る。

いい音で新生活をもっと楽しもう 2022春」キャンペーンとは

対象家電2つ購入すると最大12,000円のキャッシュバックが必ずもらえるキャンペーンだ。25,000円イヤホン(WF-1000XM4)と36,000円のスピーカ(SRS-RA3000)を購入した場合合計金額61,000円から12,000円キャッシュバックで 49,000円、2割引きで購入できることになる。

対象の店舗を選ばなくていいので安ければ安いお店で買うほど還元率が高くなる。かなりお得なキャンペーンだ。

キャンペーン参加に必要なもの

購入した商品はもちろんだが、下記のものも必要なので捨てないようように!

  • 対象商品の領収書
  • パッケージに貼り付けられているバーコード
  • バーコード付近に記載されている製品のシリアルナンバー
  • 自分専用の10桁のキャッシュバック受付番号※口座登録後に発行

いい音で新生活をもっと楽しもう 2022春」キャンペーン参加手順

色々登録が必要でちょっと難易度は高め。一応手順は全て対応できたが無事完了できているかは疑問が残っている。

LINEの友達にSONYを追加する

まず、LINEアプリの友達に[SONY]を追加する。追加することでキャンペーンのクーポン画像が送られてくる。

スマートフォンならここから登録できる。

https://iiotoshinseikatsu2022.belugacpn.jp/top

My Sony IDを作成する

これからの手続きに必要になるので商品登録前に作っておく。

私の場合、過去にVAIOを購入したときにアカウントを作っていたのでLINEと連動する。

いつものごとく、サインインパスワードをすっかり忘れてしまっていたのでリセット→再設定した。

再度サインインすると個人情報の追加記入が必要になったので記載。追加で入力したのは名前の漢字表記と電話番号だ。個人情報の流出のリスクを考えて偽りを登録したりもするが、今回は自己の証明になるので正確に入力した。

LINEとWEBのアカウントの連携

LINE右下のメニューから「My Sony IDの登録情報・ID連動/解除」を選択。外部ブラウザなどは開かずにそのままサインインするとMy Sony IDと連動ができる。

製品サポートの登録※商品を選択するだけ

購入した商品のサポート登録をする。購入した商品を選択し購入したショップ情報を記入する。今回は楽天で購入したので購入店は[通販・インターネット通販]、店舗名は[楽天]と記載した。

ここではIDなどは使用しない。

登録が完了すると[製品のサポート登録完了のお知らせ]とういう件名のメールが届く。

口座登録→キャッシュバック受付番号

手順に従い、口座を登録する。

登録が完了するといい音で新生活をもっと楽しもう 2022春」キャンペーンのキャッシュバック受付番号が発行される。忘れないようにメモもしくはスクショを撮影することを強くお勧めする。

LINEからの専用URLの応募フォーム入力

LINEの友達登録の際に送られてきたクーポンをタップした先にあるページから、応募フォームへ移動できる。

応募フォームで必要情報を記載し、領収書などの画像データをアップロードする。

  • 製品の購入方法
  • 製品の購入店(楽天 XXXXショップまで記載する)
  • 製品の購入日
  • キャッシュバック受付番号
  • 製品の領収書
  • 製品のバーコード
  • 製品のシリアルナンバー
  • 簡単なアンケート

合計1時間ぐらいで手続き完了

記事のために記録を取りつつだったのでちょっと手間取ったが、1時間ぐらいで完了できた。完了すると手続き完了のメールが送られてくる。

実際にSONYのキャンペーンで購入したもの

イヤホンとスピーカーを購入し、12,000円のキャッシュバックになった。

[購入レビュー]SONYのイヤホン「WF-1000XM4」 キャンペーンで購入したSONYのイヤホン、使用感などレビューしていく。 WF-1000XM4の特徴 色々調べて、WF-10...
SONYのグラスサウンドスピーカーLSPX-S3レビュー キャンペーンで購入した贅沢品、SONYのグラスサウンドスピーカー「LSPX-S3」、使用感などレビューしていく。 SONYのグラ...

SONY製のイヤホンやスピーカーが欲しいならとてもお得なキャンペーン

私は本当にたまたまいいイヤホンと良いスピーカーが欲しかったので大変とお得に購入できた。

ネットを一通りできる人ならぜひやってほしい。お得だ。

ABOUT ME
だらもと
家電とガジェットが好きなアラフォー♀。自分がいいな!と思った商品や、商品を選ぶための過程などを紹介しています。在宅フルリモートワークなので、作業効率が上がるデジモノや気分の上がるインテリアが好きでよく購入します。