2023年夏に離婚しただらもとです。
離婚してから数ヶ月経ちました。心の整理がついて、今は婚活を再開しています。
覚書的に、処理に困ったランキングを紹介します。さっさと捨てて身軽になりましょう!
離婚して処分に困るもの、抵抗あるものランキング
5位:結婚指輪・アクセサリー類

石ついてないのですが、純プラチナなので捨てるよりは売りたいな〜という気持ちです。
実は過去にうまくいかなかった結婚やプロポーズで得てしまったアクセサリー類が我が家では眠っており、全部の処理で困ってたりはします。
4位:結婚祝いで頂いたプレゼント

親しい人にお祝いされて贈ってもらったものですし、そこそこ利用価値があるものなので捨てられないです。
単品のものならいいのですが、特にペア物だと今後相手ができた時に申し訳ないな〜という気持ちになります。許容してくれるお相手だとうれしい…
3位:ファミリータイプの家具・家電

お金を出して買ったもの、買っていただいたものなので捨てることはないと思いますが、一人暮らしにはどう考えてもオーバーサイズ。
冷蔵庫なんて4人用くらいなので、鍋を2個入れても余裕があります。自動製氷ついてますが冬になったら全然使わない…
2位:生き物

先に言っておきますが、私は動物を飼っていません。私のランキングでは主に植物などが該当します。
とはいえ植物も生き物なので雑に扱うことなんてできないですし、捨てるのもめちゃめちゃ抵抗あります、自分が気持ちを整理するために捨てるとか、雑に扱うなど考えられないですね。
我が家は旅行で持って帰ってきたオリーブの木があるのですが、生き物に罪はないのでこれからも大切に育てていきます。そういう気持ちの区切り的なものがついたので2位としています。
ガチ生き物系で過去には金魚がいました。名前2人で買いに行って名前も2人で決めた〜とかなると様々なことでモヤっていましたが、その後気にしなくなりました。時が解決してくれたように思います。
生き物と自分とで気持ちの整理がつけば、どうにでもなります。
1位:相手側、親族から頂いたプレゼント

結婚祝いでもらった家具家電はもちろんなのですが、一番辛いのはは姪っ子さんから頂いた手作りのキーホルダーです…😭😭
私の名前とか入ってるし、めっちゃ可愛くラッピングしてくれたりして他ので心苦しい。
スペース取るものでもないので、しばらく保管しておこうとは思ってます。私のために作ってくれたもの捨てられないよう…
[論外編]捨てるのに困らないけどなんかモヤっとするもの
相手からのプレゼント
利用価値がないもの以外は躊躇なく捨ててます。
写真、ブライダルフォト、画像データ
リアルのアルバムとブライダルフォト、iPhoneなどに入った写真とかさまざまありますが、どれも捨てました。離婚したことに後悔とかまだ後ろめたさとかがないのであれば、結構スッキリする作業です。
強いていうなら、アルバムなどは分厚いので捨てるのめんどくさいとかですかね。
ハンコ
意気込んでいいやつ買ったが最後、一生使わないのでゴミと化します。マジで再利用の価値がないので捨てるのめっちゃ虚無になる。天然石のモノとか買ってた、次はプロポーズの時にハンコ欲しい。
処分して、また自分は強くなる。
離婚したり、同棲解消したりすると処分に困るものはありますよね。デザイン気に入ってたり買った時の印象が強くて手放すことに抵抗があったり…など。
でも手放さないと、新しいものは入ってきませんからね。勇気を出して手放しましょう。(ただこの記事書いてる時すんごい気持ち悪い、みんなも頑張ろうね…!)
ちなみに、結婚・婚約指輪は三人分3種類持ってるんですけど捨てられずに持ってます…すみません\(^o^)/