インテリア・家具

脱衣所の改良改善

インテリアと過ごしやすさにこだわった脱衣所を目指して、いろいろ買ったりいじったりしてます!

最近少し形になったので、ここまでやったことをご紹介します👏👏

脱衣所改良した5点

過ごしやすさ(主に掃除のしやすさ)、インテリア面で改良したのは下記の5点です。

ゴミばこを宙に浮かせる

取っ手がついているタイプのゴミ箱にし、壁にフックをつけてゴミ箱を宙に浮かせました。

購入したゴミ箱は袋が隠れるタイプなので見た目がスッキリしてよかったです。袋は100均一で売ってるロールタイプのものをゴミ箱に忍ばせて使ってます。

フックは当時100均一のものを使ってましたがめちゃめちゃ抜けるのでJフックというピンで複数刺すものに変えました…!

洗濯かごをキャスター式に

引っ越してから洗濯かごは床に直置きでしたが、キャスター付きに変更しました。

我が家は普通洗濯とオシャレ着(主に私の下着類)と2つに選択を分てまして、それに対応できるようにカゴを2つタイプにしてます。

購入した洗濯カゴ、2つ重ねられるようになってます。激しい動きには耐えられないんですが掃除のためにちょっと動かすぐらいなら全然大丈夫!

さらにフタ付きなので、中身が見えないところもいいです👍

収納力抜群の無印のポリプロピレンケース

化粧を洗面台でするタイプなので、化粧品は洗面台に集約させています。洗濯機と洗面台の間にすきまがあったので、無印のポリプロピレンケースを導入しました。

めちゃめちゃ収納力抜群なのと、インテリアを邪魔しないシンプルな見た目なのがいいです。

現在このポリプロピレンケースには私のモノで100パーセント埋まってます。整理…しなきゃ…

洗濯機上に棚を作って洗剤類を収納

洗濯機の上に木製の棚を設置し、洗濯周りで使うものを収納しています。

STAND BAR(スタンドバー)で壁に棚を取り付けた【賃貸OK】 脱衣所に棚が欲しかったのですが、棚を置くスペースがなかった我が家。本来なら洗濯機ラック的なものを取り付けてその上に〜としたかっ...

木目がすごく暖かくて高級感があり、ワンランク上がった気がする。ワイヤーラックよりも個人的に圧迫感がない印象もあり、大変お気に入りです。

お花飾るスペース設置

おまけ!ですが、洗濯機と洗面台の間に壁にかける用のフラワーベースを設置しました。

お花のサブスクとも相性がいいので、おすすめです。↓↓

脱衣所改良でまだできていないところ

改良できた脱衣所周りですが、まだまだ改善したいところはあります。

例えば、こんな感じ↓↓

  • タオルが丸出し問題
  • 無印ポリプロピレンケースの中(カオス)
  • 洗面台下収納
  • バスマット・体重計の置き場所

引き続き、「過ごしやすさとインテリア」にこだわって、脱衣所の改善改良を頑張っていきます💪

ABOUT ME
だらもと
家電とガジェットが好きなアラフォー♀。自分がいいな!と思った商品や、商品を選ぶための過程などを紹介しています。在宅フルリモートワークなので、作業効率が上がるデジモノや気分の上がるインテリアが好きでよく購入します。