家電

パナソニックの急速充電器「BQ-CC73AM」を購入して古い充電池を処分

パナソニックの急速充電器「BQ-CC73AM」を購入したのでこれまで購入してきた古い充電池たちを処分することができました👏

急速充電器「BQ-CC73AM」購入の経緯

急速充電器BQ-CC73AM

我が家には乾電池を使用する家電がそこそこあり(体重計・ディスプレイライトのリモコン部分など)、毎回電池を捨てることに環境配慮的な抵抗感があるので数年前から充電式の電池を利用している。

最近、電池式の家電の調子が悪くなってきた時に家電側なのか電池側なのか訳がわからない、充電池が悪い場合、充電池が悪いのか充電できているのかも分からないことが多き続いているのでそれらの問題を解決するべく、新しい充電器「BQ-CC73AM」を購入した。

充電池、いつ捨てていいかも分からないしね。

「BQ-CC73AM」で使って電池の残量を確認する

BQ-CC85 には電池の残量チェック機能が搭載されている。実際に使ってみて電池の残量や実際に利用して問題がない電池かどうかを確認する。

急速充電器BQ-CC73AM

実際使い始めると、充電池に異常がある場合は下の写真のように赤色の照明が点滅して教えてくれるようになっている。

過去モデルのAmazonベーシックの充電池は軒並み異常の表示になっていた。

それ以外は赤か黄の常時点灯で電池的には問題なさそだった。

古い充電池の買い替え目安を知ることができる、「BQ-CC73AM」は便利

急速充電器BQ-CC73AM

手元にある古いタイプのAmazonベーシックの充電池、あんまりブランドの知られてない充電池などは赤色点灯したため捨てる決意をし、SANYOのエネループままだ使えそうだったので一応保管しておくことにした。

電池の使用期限は外からだと分からないし、知らずに使って家電側の故障になるケースもあるので、チェックできる急速充電器「BQ-CC73AM」は便利だった。

新しく充電池も補充して、引き続き利用を続けていきます。

ABOUT ME
だらもと
家電とガジェットが好きなアラフォー♀。自分がいいな!と思った商品や、商品を選ぶための過程などを紹介しています。在宅フルリモートワークなので、作業効率が上がるデジモノや気分の上がるインテリアが好きでよく購入します。