恋愛・婚活

【2025年版】アラフォー女性におすすめのマッチングアプリ3選|実際に使ってわかったリアルな感想つき!

🎯この記事でできること

  • アラフォー目線で本当に使いやすかったマッチングアプリがわかる
  • 各アプリの特徴・メリット・デメリットが体験ベースで読める
  • 自分に合ったアプリ選びのヒントが見つかる

アラフォーのマッチングアプリ選び、どれがいいの?

「若い子向けばかりで、どれがいいのかわからない…」 「本気で将来を考えられる相手を見つけたい…」

アラフォー女性として、マッチングアプリ選びに悩んだ経験はありませんか? 私も最初は同じでした。どのアプリを選べばいいのか、本当に年齢に合った出会いがあるのか、不安でいっぱいでした。

そこで今回は、実際に私が使ってみて「これは良かった!」と思えたアプリを3つご紹介します。各アプリの特徴はもちろん、実際にマッチングした相手や使ってみた感想など、リアルな体験談もお伝えします。

マッチングアプリ選びで私が重視したポイント

まずは、私がアプリを選ぶ際に重視したポイントをご紹介します。

  • 真剣度:結婚願望がある人が多いか
  • 年齢層:30代後半〜40代の利用者が多いか
  • 使いやすさ:UIや全体的な雰囲気が自分に合うか

この3つを軸に、実際に使ってみて感じたリアルな感想と共に、各アプリの特徴をご紹介していきます。

①Pairs(ペアーズ):まずはここから始めるのがおすすめ

💬アラフォー目線での感想

会員数が圧倒的に多いので、「まずはどんな感じか試してみたい」という方には最適です。自己紹介文や趣味コミュニティが充実しているので、価値観を重視したい人とも出会いやすいと感じました。

✅メリット

  • 検索機能が充実:地域・年齢・結婚願望などの条件で細かく絞り込める
  • プロフィールが詳細:MBTIなど性格診断の項目もいち早く取り入れているので相性がわかりやすい
  • ハイスペック男性が多い:年収や職業などのスペックが高い男性との出会いが期待できる
  • 登録人数が多い:選択肢の幅が広がる

⚠️デメリット

  • マッチング後の返信率が低い:いいねをもらってもその後連絡が来ないことが多い
  • プロフィール詐欺が一定数存在:写真と実物が違ったり、海外系の詐欺師と思われるアカウントも
  • 年齢のハードル:ハイスペック男性は若い女性を求める傾向があり、アラフォーにはやや厳しい
  • 真剣度にばらつき:結婚目的の人がやや少ない印象

実際にマッチングした人たち

  1. 1回目の結婚相手:私が34歳の時、36歳くらいで年収1000万のエリート男性とマッチング。35歳くらいまでなら、年収の高い男性も狙えると思います!
  2. 40代後半のテスラオーナー:登録当時で8歳年上のバツイチ男性とマッチング。テスラのオーナーでブランド物びっしり身につけてた!スマートにエスコートしてくれて食事も全部出してくれて素敵でダンディな男性でしたが、年齢差を気にして交際には至りませんでした。
  3. 30代後半のバツイチ男性:1歳年上、一人暮らしでマンション所有、おしゃれで気前の良い方でした。交際まで発展しましたが、相手に結婚意思がなかったためお別れに。これはアプリの問題というより、最初に結婚前提かどうかを確認しなかった私の反省点です。

②with(ウィズ):性格診断で相性重視の出会いが見つかる

💬感想

Pairsがどちらかと言えばキラキラした雰囲気なら、withはもう少しゆったりした印象があります。年齢が近いか少し年下の方とマッチングしやすい気がしました。実際に会った相手も穏やかな方が多かったです。

✅メリット

  • 心理学ベースの相性診断:性格診断から相性の良い相手を提案してくれるので、マッチングのきっかけが増える
  • 使いやすさ:操作感はPairsとそれほど変わらず、直感的に使える
  • ゆったりした雰囲気:プレッシャーが少なく、自分のペースで婚活できる

⚠️デメリット

  • スペック差:Pairsに比べると、全体的に男性のスペックが少し落ちる印象
    • 実際マッチングした方に聞いたところ「Pairsではハイスペックじゃないといいねがつかないからwithを使っている」と言われたことも
  • ユーザーの重複:Pairsと同じ人がいて見つかると少し気まずい

実際にマッチングした人たち

  1. 2人目の夫:4歳年下、実家暮らし、当時は平均的な年収の会社員でした(結婚後にギャンブル依存と借金が発覚…身辺調査の大切さを痛感)。
  2. 1歳年上の男性:マンション所有、平均的な年収のバツイチ男性。スペック的には問題なかったのですが、個人的にもっと男性らしい人が良くて交際には至りませんでした。現在は友人として時々飲みに行く関係です。
  3. ハイスペックなバツイチ男性:1歳年上で年収800万以上、高身長、誠実で優しい方でした。しかし子持ちだと後から分かり、私の条件(バツイチOKだけど子持ちはNG)に合わなかったので断念。プロフィールには記載なく、会ってから正直に話してくれました。とても良い方だったので、きっと素敵な方とマッチングされているはずです。

③marrish(マリッシュ):大人の関係を求める人におすすめ

💬感想

バツイチ・子持ちに理解のある人が多く、年齢層も30代〜50代と落ち着いています。「大人の婚活」という感じで、焦らずじっくり相手を探したい方に向いているアプリだと感じました。

✅メリット

  • 再婚応援プラン:バツイチ向けの特別プランがあり、40代女性には心強い
  • 人柄重視の機能:音声プロフィールなど、人柄が伝わる機能が充実(私は使ったことありませんが評判はいい)
  • 丁寧なコミュニケーション:メッセージのやり取りが丁寧で誠実な人が多い印象

⚠️デメリット

  • 登録人数が少なめ:大手アプリに比べるとユーザー数が少なく、アクティブ率もやや低め
  • 根気が必要:出会いの数は少ないので、じっくり待つ姿勢が必要

実際にマッチングした人たち

  1. 30代後半の男性:地方出身、年収600-800万、非常に清潔感のある方でした。年齢が近くて見た目も良かったので会ってみましたが、お互いに「対象外」と感じてフェードアウト。それでもマリッシュの可能性を感じた出会いでした。
  2. 現在の彼氏:30代後半、年収600-800万、趣味はランニング。キラキラしてなくて落ち着いた大人の男性です。別記事で出会いについて詳しく書いているので、ご興味があればそちらもぜひ!

よかったら彼氏できるまでの話をまとめた記事あります↓↓

marrish(マリッシュ)で彼氏できました だらもとは1985年生まれのアラフォー、バツ2。アプリで出会いを探して、無事にお付き合いに至るまでの過程をレポートします! ※先...

婚活・恋活・再婚活マッチング「マリッシュ(marrish)」/R18

迷ったらどう選ぶ?おすすめの使い分けガイド

「結局どれがいいの?」と迷ったら、こんな風に選んでみてください。

  • 強気にとにかく数をこなしたい → Pairs
  • 自分に自信がないけど出会いを探したい → with
  • 年齢に合った落ち着いた出会いを探したい → マリッシュ

もちろん、複数のアプリを試してみるのもおすすめです。ただし、同時に始めると管理が大変なので、1-2ヶ月くらいずらして始めるといいかもしれません。

まとめ:アラフォーでもアプリで素敵な出会いはある!

アラフォーでも出会いがある

「この年齢で出会えるの?」「アプリで本当に良い人と巡り会えるの?」と悩んでいた私ですが、実際に始めてみたことで一歩前進することができました。

大切なのは、自分に合った環境を選ぶこと。無理に若い子が多いアプリで頑張るより、年齢層や目的に合ったアプリを選ぶだけで、出会いやすさは格段に変わります。

アラフォーだからこそ、自分に合ったアプリで効率よく婚活を進めていきましょう。気になったアプリがあれば、ぜひ一度試してみてください!

ABOUT ME
だらもと
家電とガジェットが好きなアラフォー♀。自分がいいな!と思った商品や、商品を選ぶための過程などを紹介しています。在宅フルリモートワークなので、作業効率が上がるデジモノや気分の上がるインテリアが好きでよく購入します。