インテリア・家具

かもいフックと連結できる帽子ハンガーでおしゃれな見せる収納[100均一]

洋室兼仕事部屋のインテリアを見直し中

帽子収納を100均一で解決したい

私と夫、帽子をよく着用するんですが、使わなくなったフックを無理くり使用してたり、重ねて吊るしてたりで収納がいまいち完成されていない。利用しやすい押し入れは衣類で既にパンパンなので見せる収納のカタチでなんとかしたい。

100均一のかもいフックと帽子ハンガーを購入

近所の100均一でかもいフックと帽子ハンガーを購入しました。私が勝ったのはダイソーですが、セリアやキャンドゥにも置いてるそうです。

どこでも収納になる便利グッズ「かもいフック」

かもいだけでなく、窓枠や長押(なげし)などを挟むだけでフックが取り付けられる今流行りの便利グッズ。穴を開けずに耐荷重量1kgまで大丈夫なので、賃貸にすごくおすすめ。

我が家ではバスルームに既に導入中。

今回購入したのはクリアタイプですが、白や黒などもあるのでお部屋のインテリアに合わせることができます。

かもいフックの取り付け

かもいフックの使い方は、ネジを緩めてかもいなどを挟んでネジをしっかり締めるだけ。

挟む部分は奥行き7mmほどの短い設計で、我が家では収納の扉に干渉せず設置することができました👏

帽子の見せる収納ができる「帽子ハンガー」

二重になったリングを開いて帽子を引っ掛ける仕組みです。引っ掛け部分は回転しないハンガータイプ、クローゼットにならポールにかければいいですが、壁掛けで見せる収納にするには、壁面にフックが必要です。

帽子ハンガーを取り付ける

かもいフックに引っ掛けて早速取り付けてみます。この帽子ハンガーは連結もできるので3つほど連ねてみました。

帽子を3つ収納してみてこんな感じです。帽子屋さんみたいでかっこいいですね!柔らかい帽子の形をキープしながら収納ができるのでとっても良さそうです。

キャップには帽子ハンガーは向いていないかも

実際に使ってみてう〜んなポイントなのですが、縦に長いツバつき帽子系だと下の帽子と干渉してしまって若干取りにくいかもしれません。

また、キャップだとアジャスター部分の穴に引っ掛ける部分が入ってしまうのでキャップの収納はフックの方が良かったかも。

かもいフックと帽子ハンガーで見せる収納完成!

帽子ハンガーを横に2つ並べてこんな感じ。

3つだとちょっと縦に長く感じるので縦二つぐらいの方がいいかもしれない。そして夫と私の帽子見事にダーク系の色ばかりで映えてはいないが、一旦収納は整った。

かもいフックと連結できる帽子ハンガーで見せる収納のまとめ

帽子を収納する定位置ができたことで、出しっぱなしだった帽子の置き場所の解決になりました。

かかった費用は2人分で800円ほど、楽天やamazonでは帽子ハンガーが1つで1000円越えるものばかりだったのでかなり安くついた、良い買い物だったと思います。

キャップ系の帽子の収納についてはちょ〜っと気になる部分もありましたが、価格を考えれば十分満足しています。

ABOUT ME
だらもと
家電とガジェットが好きなアラフォー♀。自分がいいな!と思った商品や、商品を選ぶための過程などを紹介しています。在宅フルリモートワークなので、作業効率が上がるデジモノや気分の上がるインテリアが好きでよく購入します。