だらもとは独身アラフォー女性。4-5年ぐらい前からめちゃめちゃ頑張って貯金を始めてもうすぐ目標金額に行くぐらい!ある程度金額が貯まったぐらいから心に余裕ができて、生活が安定し出してきて「貯金!すっごい良!!!」って感じなのですが、その嬉しさを誰にも教諭できなくて、なんだかなぁという気持ちになっています。
友達に「最近貯金頑張ってて〜」なんて言えないし、 家族にも「○○万円貯まった!」なんて報告するのも変だし。 この達成感や不安を共有できる人がいない。
みんな、お金の話とかどうしてるんですかね??
なぜお金の話ができないのか
自慢っぽく聞こえるのが嫌
お金の話をしてくれる知り合いもいるけれど、その人たちが「○万円儲けた!」「○万円損した!」って言ってる金額を聞くと、正直「あ、そのくらいなんだ…」って思ってしまう自分がいる…😇
でも、それを顔に出すわけにもいかないし、かといって自分の状況を話すのも自慢っぽくて嫌なのでいつも聞き流しています。
彼氏との微妙な空気
彼氏に貯金の話をしたとき、なんとなく気まずい雰囲気になるんですよね。彼の方が収入も貯金も少ないから、私が頑張って貯めてることを話すと、なんだか申し訳ない気持ちになってしまう…
頑張ってること、将来につながる良いことは一番に共有したいんですが、こんな雰囲気なっちゃうと貯金があることは伝えられても詳細な額までは伝えられず…
貯金の詳細に複雑な事情がある
実は私の貯金には、過去の結婚でいただいたご祝儀や離婚の時の慰謝料も含まれてまして、 お祝いしてくれた人には特に言いづらい…。ちなみに返却したい意思は何度か伝えてるんですが受け取ってもらえずに今日に至ります。
なので、チートみたいでだし純粋に「頑張って貯めた」って言いにくい気持ちがあります…、
貯金を頑張ってる自分を認めてほしい気持ち
コロナ前まで、私は典型的な「お金の管理が下手な人」でした。 趣味に飲み会に、入ってきたお金はどんどん使って、まとまった貯金なんてゼロ。見窄らしい時代もありました。
でも、ここ数年で環境が変わって、お金が徐々に溜まり始めました。
積立NISAもiDeCoもMAXで積み立てて、 余裕があるときは長期投資用の株も買って、 昔なんとなく買った仮想通貨も、気がついたら増えてたりして、少しづつ人として余裕も出てきました。
でも、周りの人は私のことを「昔のまま」、お金に無頓着で計画性のない人だと思われてしまって、実際、親戚の集まりでも友達との会話でも、なんとなく下に見られてる感じがします。
結構頑張ってお金貯めてること、資産を持ってることを伝えたいんですけど…色々周りが気になって言えない。ただの承認欲求なのかもしれませんけど。
どうやってここまで貯めたか(私の場合)
きっかけはコロナ
外出が減って、自然と出費も減りました。特に飲み会が減ったことが大きく(週に2-3は飲んでた)その分まるっと貯金に回すことができました。
コロナの初期の頃はやたらお金が溜まっていくのでちょっと楽しかったです。
実際にやったこと
投資系
- 積立NISA:満額積み立て
- iDeCo:これも満額
- 長期投資用の株:余裕があるときにS&P500とか
- 仮想通貨:昔買ったのが思わぬ値上がり(ラッキー)
まとまったお金
- 結婚のご祝儀(返したいけど返せずにいる…)
- 離婚の慰謝料
生活面
- 固定費の見直し(でも我慢しすぎない程度に)
- 家計簿はざっくり管理(細かすぎると挫折する)

続けるコツ
お金を使っていい箇所、ケチる箇所を決めています。
ケチるところ、節約するところとして嗜好品などコレクション系(フィギュアやカード類、ゲーム課金)は買うのをやめました。
お金を使っていい箇所は食費系です、そこはケチらずにいつも美味しいものを食べています👍👍
最後に
一人で頑張ってる皆さん、お疲れさまです。 誰にも言えないけど、きっと同じように抱えている人もいるはず。 一緒に頑張ってる仲間がいるんだって思ってもらえたら嬉しいです。
…と、ここまで書いたけど、自分はどこか承認欲求が強くて貯金額を自慢したいだけなような気もしました😇😇お金をチラつかせる人にはなりたく無いので、このままひっそりと貯金を積み上げていこうかなと思いました。
今日も一日、お疲れさまです🙏引き続き、頑張ります💪

※ブログ・貯金を始めたのはリベ大きっかけです(数ヶ月ぐらいガチって今はもうやって無いですが)