植物

ロスレスブーケでクリスマス用リースを作る

今年もクリスマスに向けてロスレスブーケでクリスマス用のリースを作りました!

準備したもの、リースの作り方手順、仕上がりなどを紹介します。

今年もロスレスブーケからクリスマスリースを作る[ドライフラワー] もうすぐクリスマスですね、我が家も少しづつクリスマスを迎える準備を始めています。 https://daramoto.com/%e...

準備するものは至ってシンプルです↓

  • 飾る用のロスレスブーケ
  • リースの土台(去年のものを再利用)
  • クリスマス用の飾り、オーナメント、リボンなど
  • 接着用のグルーガン

まず、FLOWER(フラワー)のロスレスブーケを購入する

FLOWER(フラワー)とは、送料込2,000〜3,000円程度でセンスの良いブーケを販売しているサービスです。12月になるとクリスマスなどのイベントに合わせたブーケも多数販売されます。

🌷ロスレスブーケはスマホから🌷

iPhoeはこちら↓Androidはこちら↓
ロスレスブーケ(iOS)ロスレスブーケ(Android)
パソコンサイトはこちら:https://flowr.is/

🔸招待コード入力で、ロスレスブーケが10%OFF🔸
招待コード:PAMN

FLOWER(フラワー)で販売されるブーケは「ロスレスブーケ」と言って、アプリを通して限定数を売り切って廃棄をゼロにすることで店舗の運用費や売れ残ったり枯れたりするコストがかからないため、その分安くてお得な花束になっているそうです。

[花のサブスク]Flowerのロスレスブーケがいい感じ。 お花のサブスクはこれまで何社か試したことがある、今回はじわじわと人気が出てきているロスレスブーケを試してみたので紹介します💐 🌷...

今回は「森のクリスマス」というロスレスブーケを購入してみました💐

去年はリース本体にくっつけられる葉が少ないなと感じたので、今年は森っぽいものを選択しました。

届いたロスレスブーケでリースを作る

実際に届いたロスレスブーケ(森のクリスマス)はこんな感じでした↓

存在感のあるヒバ(もみの木みたいな緑いいろの枝)と、装飾に使えそうなコットンツリーやエリンジウムがいい感じです。こちらで2,200円なのはかなりお得でしたね👏

届いたビバを中心にコットンツリーや松ぼっくりなどをつけてリースを作ります⇩

そして、完成したのがこちら

ヒバがふんだんに使われたグリーン中心の素敵なリースに仕上がりました。新緑っぽい香りもしていい感じです。

テキトーに付けて貼ってするだけでそれっぽいリースができるので、来年はまたこのリース作ってやるんだと思います。

手芸とか、手でやる作業が好きな人にはリース一つ買っておけばあとはロスレスブーケを購入するだけで今の所毎年リースができるのでおすすめです。

よかったらロスレスブーケの招待コード、ご利用ください。コード入力で10%OFFになります🙆‍♀️

🌷ロスレスブーケはスマホから🌷

iPhoeはこちら↓Androidはこちら↓
ロスレスブーケ(iOS)ロスレスブーケ(Android)
パソコンサイトはこちら:https://flowr.is/

🔸招待コード入力で、ロスレスブーケが10%OFF🔸
招待コード:PAMN

ABOUT ME
だらもと
家電とガジェットが好きなアラフォー♀。自分がいいな!と思った商品や、商品を選ぶための過程などを紹介しています。在宅フルリモートワークなので、作業効率が上がるデジモノや気分の上がるインテリアが好きでよく購入します。