キャンペーンで購入したSONYのイヤホン、使用感などレビューしていく。
WF-1000XM4の特徴
色々調べて、WF-1000XM4のイヤホンの特徴はこんな感じみたい。
- ノイズキャンセリングと高音質技術
 - 充実した基本性能
 - 外音取り込み機能が前モデルより向上
 
いくつかについて、個人的な感想を書いていく
ノイズキャンセリングと高音質技術
ノイズキャンセリング機能のあるヘッドフォンを過去に所持していたがそれ以上のノイズキャンセリング機能だった。この間酔っ払ってイヤホンをつけながら全力で踊った時、家具がかなりミシミシと揺れていたのに全く気づかなかった(下の階の人マジですまん)。それぐらいすごい。
音質についてもは確かにすごいものがあった。カナル式で高音質のイヤホンを所持したことがなかったため、最初は「こんなもの?」という感覚だったが正しく装着し密閉力を高めるとその音質に圧倒された。
イヤホンの設定アプリで高音低音を調節できるのも良かった。振動が伝わって脳に直接訴えてくる感じもあり没入できる点も良い。
充実した基本性能
自分の耳は他の人に比べて小さいため、フィット感に不安があったがこのWF-1000XM4はそんな私の耳でも問題なくフィットした。これより小さなAnkerのワイヤレスイヤホンと大差ないぐらいの重さなのも好感が持てる。
あと、この装着で合ってるかなと不安になったがWF-1000XM4のイヤホンアプリに装着テストなるものがあり装着をテストすることができる。最初結構ブカブカにつけていたことが気づけたのでこのアプリはよかった。
SONYWF-1000XM4とAirPods Proとの比較
| 【SONY】 WF-1000XM4  | 【Apple】 AirPods Pro  | |
| 形状 | カナル型 | カナル型 | 
| 連続音声再生時間 | 最大12時間 (ケース込み:最大36時間)  | 最大4.5時間 (ケース込み:24時間以上)  | 
| ワイヤレス充電 | ○ | ○ | 
| 通信方式 | Bluetooth 5.2 | Bluetooth 5.0 | 
| ノイズキャンセリング | アクティブノイズキャンセリング 通話ノイズキャンセリング  | アクティブノイズキャンセリング | 
| 外音取り込み | ○ | ○ | 
| 防水性能 | IPX4 | IPX4 | 
| マイク | ○ | ○ | 
| マルチペアリング | ○ | ○ | 
| 重さ | 約7.3g × 2 | 約5.4 g × 2 | 
WF-1000XM4のを買ってみて
久々の高額イヤホンだったが、納得できる品質だった。今回のイヤホンは今使っているイヤホンの数を減らすことが目的だったので、WF-1000XM4を軸にして他の不要なイヤホンは捨てたり打ったりすることができそうだ。
せっかくいいイヤホンを購入したので、このままどこかへお出かけしたい気持ちだ。

											
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	